堀口翔太

horiguchi [at] ieee.org

NTT人間情報研究所のリサーチスペシャリストで,音声関連技術の研究開発を行っています。

2017年から2024年までは株式会社日立製作所の研究開発グループに所属していました。

2023年に筑波大学から博士号を授与されました。在学中はマルチメディア研究室に所属し,山田武志准教授の指導を受けていました。

2017年3月までは東京大学の相澤・山﨑研究室(現・相澤・山肩・松井研究室)にてコンピュータビジョンの研究を行っており,相澤清晴教授の指導の下,学士号と修士号を取得しました。

新着情報

Jun 14, 2025 NTTのCHiME-8システムに関する論文がComputer Speech & Language誌に採択されました。
May 19, 2025 主著2件&共著2件がINTERSPEECH 2025に採択されました。
Dec 21, 2024 主著1件&共著3件がICASSP 2025に採択されました。
Dec 4, 2024 主著論文がIEEE SLT 2024にてHonorable Mention Awardを受賞しました。
Aug 31, 2024 主著1件共著1件がSLT 2024に採択されました。

代表発表文献

  1. TASLP
    Online Neural Diarization of Unlimited Numbers of Speakers Using Global and Local Attractors
    Shota Horiguchi, Shinji Watanabe, Paola Garcia, Yuki Takashima, and Yohei Kawaguchi
    IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech, and Language Processing, Jan 2023
  2. TASLP
    Encoder-Decoder Based Attractors for End-to-End Neural Diarization
    Shota Horiguchi, Yusuke Fujita, Shinji Watanabe, Yawen Xue, and Paola García
    IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech, and Language Processing, Mar 2022
    🏆 Itakura Prize Innovative Young Researcher Award
  3. TPAMI
    Significance of Softmax-based Features in Comparison to Distance Metric Learning-based Features
    Shota Horiguchi, Daiki Ikami, and Kiyoharu Aizawa
    IEEE Transactions on Pattern Analysis and Machine Intelligence, May 2020
  4. TMM
    Personalized Classifier for Food Image Recognition
    Shota Horiguchi, Sosuke Amano, Makoto Ogawa, and Kiyoharu Aizawa
    IEEE Transactions on Multimedia, Oct 2018